7artsans 50mm f1.1を買った話

b65534722eb1f3aa766fb884c4e7843d_705cf1e2215ca1d8ad57937dae8cc891 7artsans 50mm f1.1を買った話

新しいレンズを買ったのでレビュー

七工匠という中華メーカーのレンズ

2018年1月にAmazonにて4.6万円で購入

距離計連動型ながら、50mmでf1.1の明るさを誇る

レンズ構成は箱の図柄を見るにゾナータイプ

8f6bd1de438ef01a87460f94ee3a22ea_b6b19f4fb5d520fde78a2d4538c36915 7artsans 50mm f1.1を買った話
7d23672afefa376b557c4d4156eef072_66032cd1a600c225a367ad5f92494df3 7artsans 50mm f1.1を買った話

6bitコードも付与されている

割り当てはノクチ50mmのf1.0

ネジを回すことでピントの位置を調整出来る仕様となっている

これは有難い

adf05ca3b332d48876cfbf54de68ea78_2112ed83245eb8074292287e5feec02c 7artsans 50mm f1.1を買った話

ルックスは悪くはない

出来れば焦点距離の刻印が欲しかった

a33abde2462bb2b5a8847cdf35bdbe7d_dd1406596dda28ea1c3d38b9a01b7239 7artsans 50mm f1.1を買った話
0cee3d5c18a163c303c7d664656039af_d6ffff307d70d17a8948b3d4d5ce3cf1 7artsans 50mm f1.1を買った話

描写はやはりふわふわしている

8e5dd4b4dedab54be3fc98d5edf4a345_0af2cc23baed4211438b32968a301c11 7artsans 50mm f1.1を買った話

当たり前だが、ノクチと比べると解放からバリバリに解像するシャープネスは無い

だがしかし、価格は1/20

ボケも大荒れ

最短撮影距離付近では盛大にぐるぐるボケが発生する

コシナのノクトンでもここまで暴れない

だがしかし、価格は1/2

05a4262a4001d1adf1a10ad5cf43bf17_a5d160a326f7a8f2cfbce418190d8a93 7artsans 50mm f1.1を買った話

レンズは無限遠付近に合わせてアイレベルから地面を撮ると分かりやすい

f1.1解放だと若干のフリンジが目立つが、許容範囲内

aec609848ac26d8bd6e740f5f463c4eb_b1b075addf9470fbf694a7882df95d81 7artsans 50mm f1.1を買った話

↑中央部拡大

使っていて思ったのは案外普通な写りをするレンズなんだなと

以下は解放の作例

使用カメラはLeica M10

7e32e0c5df7186d89d3cd3bdc87be445_af15a2375555842d019d2c6442847c4a 7artsans 50mm f1.1を買った話
0cb781dac9a033e7c768360adce4317a_e4cfe3e461d7b6f6d77227537f882e56 7artsans 50mm f1.1を買った話
19216cb0cfc164a3861f3abc42f45d7c_9b2234d3a7b325b62551dceb18c50233 7artsans 50mm f1.1を買った話
677a8b11f13d3d4cb80814d060838111_a58088ea3744b3feecdc5973754eacd9 7artsans 50mm f1.1を買った話

無限遠付近はそこまで暴れる印象はないし、きっちり解像している

2c989f5db0b5d264bc607c1518b3db9d_f9b406b35aef45be5e93d4274cd9e3b5 7artsans 50mm f1.1を買った話
848636cef82807ec54977df1dd94d4a2_0632bca1b614086eb9333ca1db865a85 7artsans 50mm f1.1を買った話
6dc0f0fbe60584413a6f8b58b32dd546_54c3f3ad09a5670395d5d4d35a933d3d 7artsans 50mm f1.1を買った話
a500d2b563c4e92cbe838ab74fb137bf_6062a1187da24da7ab116f3431b71aeb 7artsans 50mm f1.1を買った話

f2まで絞れば落ち着いた描写になる

f4あたりまで絞れば至って普通の写り

このレンズはf1.1解放スナップが楽しい

使っていて思ったのだが、価格は必ずしも品質と比例はしないということ

仮に比例したとしても、常人には気付かないレベルであることだ

このレンズは要所をしっかり押さえつつ、値段は本家の1/20と圧倒的で、4万円代で日常を非日常に変えてしまうことが出来る

Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信