CONTAX TVS 買った話

1b718fc6cc37c488c8827ee516f45f80_42c21a5736c3f64c8e76f3b8b989881d CONTAX TVS 買った話

CONTAXというメーカーがある

カールツァイスとヤシカが合併して1975年に誕生した

以下は「CONTAX T」シリーズ中でも主要な機種の特徴

1984年 「CONTAX T」

「Sonnar T*38mm f2.8」を採用し、レンジファインダーなのでMF(世の中はNikon F3の時代)だがアルミ合金外装とツァイスの有名なレンズ銘、人工サファイヤレリーズボタン、ポルシェデザインによるデザインを与えた「高級コンパクトカメラ」という新しいジャンルのカメラだった

それまでのコンパクトフィルムカメラはプラスチック製の外装で大衆向けの低価格モデルが主流だったが世はバブル景気の真っ只中

カメラだって高級路線を突き進む

が、実際に「高級コンパクトカメラ」が一斉を風靡するのはもう少し後の話

1990年 「CONTAX T2」

Tの後継機として発売 AFを搭載し絞り優先AEを中心とした操作系に一新、商用的に大ヒットした「高級コンパクトカメラ」でCONTAX Tこそあまり売れなかったもののT2は後の高級コンパクトカメラ流行を牽引する火付け役ともなった

1993年 「CONTAX TVS」

本記事の主役が登場

VSはバリオゾナーの略で「バリオ=可変」

CONTAX  T2に28-56mmのズームレンズを搭載したモデルだが、AFの性能は進化しているらしい

TVSは1993年の1型から1997年の2型、1999年の3型まで生産が続く

2001年 「CONTAX T3」

T2よりも小型化されT* Sonnar 35mm f2.8を搭載、T2よりも高画質化を図ったモデル

「高級コンパクトカメラ」の最後を飾るモデルとして持てる技術を全て集めたカメラ

価格はありえん高い

CONTAX TVSというカメラ

上記のようにT2にズームレンズを搭載したモデル

c5640abff334b983de4f67a59484a241_613c89174b7317fe4bee0bf31a73fa81 CONTAX TVS 買った話

Vario-Sonnar28-56mnで絞りはf3.5からf6.5とやや暗め

絞リングを搭載されているが非常に薄いので操作はやや難しい

f3.5の右側はPになっておりここに合わせるとプログラムオートになる

bb26862059e85bf6d114a2c9d5ebd301_1e98662331e1bc618f4440b4a4d58a41 CONTAX TVS 買った話

シャッターユニットは1秒から1/500のレンズシャッター

セルフタイマー付き

f9d004c5b852cceb9152bec694b596da_c5ec44f9f64f9e61a3434e8ab0de9d1a CONTAX TVS 買った話

ファインダーは実像式、なんちゃってパノラマ機能が備わる

AFはパッシブ式で電池はCR123Aなのでちょっと割高

フィルム室には窓が付いており、現在装填されているフィルムが確認できる

cd27fe5218a9296fd9722f9c1b0182ac_1a5700f31be637b522f5fc1f59508a92 CONTAX TVS 買った話

右からストロボ、露出計、ファインダー、AF受光部、AF発光部

ズームレンズはレバー式だが、鏡胴を回しても操作できる

作例

適当にスナップ

キタムラ現像のキタムラスキャン

ダウンロードしてそのままのデータ

フィルムはKodak Gold 200かLomo 800

ee520b93e2736b816051366be349fec4_884bcb317c61ff9726541b1c42eb2519 CONTAX TVS 買った話
e753c2d03efd128ae3b061f800fce70e_b4d7406dd582eb89daa49a16a4bb3ed9 CONTAX TVS 買った話
3eeef6e501cc41cd0bb8802c74006bb2_cd360e0d9d13b8d8941e633a1c4eefe3 CONTAX TVS 買った話
b3658687c481ca7b88edfe1abf31a0ec_1431d4b3afd083c51f5ff95f757310e9 CONTAX TVS 買った話
42408613941ee441247501b1c02cf6c8_bc51c61d4c6d3ef8ba4e807ff28bd086 CONTAX TVS 買った話
70abadcec181d8c8fa427dd8774ffbbc_dd9f74f3233f1e4acf78cb65cb0b5a64 CONTAX TVS 買った話
b78d00c9d1a05b922becc853cd4f7159_85e9efe39d16290875c16a4d4fbad169 CONTAX TVS 買った話
e23daeabf7f013e34fe3813f40cc3722_447b8759043bc3bc87f6fe7855266588 CONTAX TVS 買った話
17f234d85e11db943bdc4b24d87343f3_232674cc34742375a1839e8403d94692 CONTAX TVS 買った話
e28fc4301f386f1e2bae30ca9428dee8_265ea975ce976426d80ea556e1cfd650 CONTAX TVS 買った話
844924a73ddda3faec39339f9ae0c0ca_1c6bc2097d95ed02451c04aa10ce2d16 CONTAX TVS 買った話
591ddad0fa571a8ceb9e097ec3e963a1_89cc6e4018e6383a2a546af57b81ea5d CONTAX TVS 買った話
e356560e01270218a717947b4ab145d9_154d58af4cd93e4102ed64935a811b92 CONTAX TVS 買った話

以下は自分でスキャン、適当に現像した写真

54d6291c9ab4e9fd12d5f2acfe31673d_0b87718bfb2b7df809d517393f276020 CONTAX TVS 買った話
2ecc30501e9e381c1b940bd9ebf4d4c9_67477c4072dad3a327c909f07f90a9ad CONTAX TVS 買った話
d4368c47cf66923ecd4868877d089318_2a21e6a9de9854efe857cabe8f08c0ed CONTAX TVS 買った話
b20bae2e97964dd5a4fbcd1a23f7d1c9_a5cacebc84c8fb4d61b5e3a3c602e04c CONTAX TVS 買った話
42f0d148dead92a0b5c207546c95a7d6_b2f0a9b4c69174b8772dd105ca64f961 CONTAX TVS 買った話
33b5432bd15e8c521b141213ea3c7681_d969ae1e70189bd671daeef8ca1cd864 CONTAX TVS 買った話
add64a3a3447a913ebf79278352f4c54_f04d30e36d6288179061128cbff66cf8 CONTAX TVS 買った話
e52748b039c2a0e5fae419dd4438e4cd_44717d118ece31459804d34b035d1317 CONTAX TVS 買った話
361af8a09223869eda1b83a7aaab8c00_55cbd41477ffd03aaea684b7cf846644 CONTAX TVS 買った話
2b4ebdb29e426aa8ee154eaccd175a2c_fa05dda95d676a3d2129ec11a6515a50 CONTAX TVS 買った話
f68341f0061a90b7bfb0793839446047_c88808c10b580d36c68f0f1fefb41b32 CONTAX TVS 買った話

第一印象はよく写るレンズだなあと

明るい場面であれば絞りが稼げて画質も良好

レンズシャッターも相まって私の所有する他のカメラよりもスローシャッターに有利

AFでストロボもオートなのでなにも考えずに写真が撮れる、

暗闇だとファインダーが暗いのでややフレーミングしにくい

どうでもいいが他のストロボをスレーブ発光することができた

露出補正は±5EVまで行けるので絞り優先AEを誤認させ、ジェネレータータイプのストロボを同調させる事が出来た

まとめ

なぜTVSを買ったか

普段使うカメラはLeica M10

デジタルフルサイズレンジファインダーカメラだ

今回買ったのは135フィルムのAFカメラ

ざっくり言えば超高性能のズームが出来る写ルンです

なにも考えずにシャッターが切れる

よく「フィルムカメラを使うと1枚1枚丁寧に撮るようになる」と言われる

私の場合はそんな事なかった

フィルムカメラへの考え方が違うのもあるだろうが、「簡単に撮れるカメラ」を持った私は1時間でフィルム5本を撮り切った

TVSは28-56mm

Leicaで通常私がスナップする際の常用域をぼぼ全てカバーする

しかもLeicaとは違い、寄れる

なにも考えず、目の前の風景を記録していた結果、

金額にしてフィルム代が約4000円、現像スキャンで約6000円と1時間で1万円が財布から蒸発した

ここへきて改めてデジタルカメラって凄いんだなと思った

この事こそCONTAX TVSに対する私なりの正当な評価だろう

簡単に撮れるコンパクトで高級外装の全自動フィルムカメラ

しかも安い

某フリマサイトで2万円ちょっとだった

お手軽に始められるフィルムカメラライフの入門機に最適なのは勿論のこと

フィルム特有の「エモい」写りを求める方

持ってるだけで「玄人臭」を演出したい方

普段中判以上のラージフォーマットを扱う方

CONTAX TVSいかが?

(ちなみに私はフィルム特有の「エモい」写りが欲しかった)

Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信