Summarit 5cm f1.5を買った話

817b9d4ef66e928234c075410dfb63f1_2346cb55770a8381e6add7e0d4924821 Summarit 5cm f1.5を買った話

Summarit 5cm f1.5

バルナック Ⅲfと一緒に買ったレンズでf1.5と言う明るさと値段の安さに惹かれた

一緒に写っているバルナック Ⅲfは後日記事にする

051dcf0b12667fb32d162dda4c38b53b_778d4294d29a07f3f468dde27bbe06d5 Summarit 5cm f1.5を買った話

シュナイダーのクセノン5cm f1.5をベースとして製造されたLeica初の大口径レンズで現在では珠玉のクセ玉として名高い

元々はZEISSのSonnarに対抗するためにシュナイダーから技術提供を受けて完成したクセノンをライカ名でリニューアルさせたのがこのSummarit 5cm f1.5でSummiluxのご先祖様になる

現在ではf2.4クラスのレンズに名付けられる銘だが、ルーツはここにある

絞り羽は15枚で綺麗な丸ボケが得られる

無限遠ロック機構も搭載されている

1949年から1959年まで製造されたレンズ

当時はまだ職人が1枚1枚レンズを研磨していた時代

構成は5群7枚のダブルガウスタイプ

前玉に使われている硝材が非常に柔らかく、傷つきやすいので注意が必要

鏡筒は 真鍮製で重さは300g

0e0828cf3136248fe86d2f0f5fe37fe9_82d4c884c8b0fbbf43dc11fcfeff6a08 Summarit 5cm f1.5を買った話

フードは8角形の角形フード

純正は手に入らなかったので、ワルツ社製の互換品を入手した

00d6eaf2562713e5cce7e4c17d60ced9_96a1dedeaa2d39b18af970080e23169d Summarit 5cm f1.5を買った話
9fda071878a5e38f72b43ba0ad6b024d_5c777f2a14bb4b57d475ae0c9bbf0fed Summarit 5cm f1.5を買った話
38a71e1dfe0e039ae918a45c56d79b25_d6f288a165098d42b1b4548108719ec9 Summarit 5cm f1.5を買った話
75775a0998672725cf4bacae64e7e58b_76e0e2fc7dbe56ad51b294d2b7993fe7 Summarit 5cm f1.5を買った話
4a7dcff4daabff3f149888b4ed5b203b_8a47993b265b7b0709f363e02099fa0c Summarit 5cm f1.5を買った話

激しいフレア、ゴースト、ソフトフォーカスが発生するレンズで現在では考えられない環境下でも発生する

しかしながらその描写は柔らかく、

光源の滲みが絶妙なトーンで表現され、味のある描写になるが、実はしっかりと質感を捉えて描写している

状態の良い個体であればしっかりと解像して写る

F4以降は別物のレンズに化ける、THE オールドレンズって感じ

a09264a228c034237d901e6df4bbf3b1_b77f04a76228239496a021a019044850 Summarit 5cm f1.5を買った話
a1dac71dc604fdeebc2a8d163568c54d_adf1cae111085faf69db23a1cdbfcbdc Summarit 5cm f1.5を買った話
2587677b5528a58354a51a76552d3f74_fe8c9ddc7002b068ef630a88eb9222b2 Summarit 5cm f1.5を買った話
25eafb947fceacfc4b0bd440c2efd058_bad583fdafa7ea1454a9ce8aab0e1d35 Summarit 5cm f1.5を買った話
9862b708d35bae843139a062f93e3f86_e83891e9cc41b051d9c620f2f9167fbd Summarit 5cm f1.5を買った話

令和元年の現在において、オールドレンズはお洒落な写真加工アプリのフィルターの様な扱いで、むしろ収差を楽しむ様な需要がある

このレンズも然り、盛大に発生するゴーストやフレア、通称グルグルボケなどは写真本来の要素にとって邪魔である存在だ、

記録装置ならより高画質に、より鮮明に記録できた方が理にかなっており、表現としての写真であればその収差が自分の意図する部分に対して合理的ばアプローチでなければならない

80fb3d533da2ca31da793e5bde898eac_607881c70c1c5e228926ac717a06924c Summarit 5cm f1.5を買った話
98161793cbb7111f5bb2b7141b2018b4_42d782ac190437c17db64f53005a6bc9 Summarit 5cm f1.5を買った話
06552293db431dee79e7ba1d56fa0701_272eec28a3d22c9ff4456d47b8dec8e3 Summarit 5cm f1.5を買った話

「ゴーストやフレアが出てしまった」と「ゴーストやフレアを出した」では大違いなのだ

「被写体に写真を撮らされた」と「被写体を撮った」

でも同様であり、カメラやレンズは被写体を撮影する道具に過ぎない

このレンズはSNSで伸びそうな(ソレっぽくなりそうな)要素を多く含んでいる

要注意

以下はLeica M10で撮影した写真

9d2e55fbc712cbe1a3a4d08d62909983_7380d1bad324f5759c0541fd5e38fead Summarit 5cm f1.5を買った話

↑意図すればここまでゴーストが発生する

これを作品に落とし込む作業は難しい

0b829aae269580aca6e770b42452d9a2_537ff1cdd750db49ee14ca355c9dd8a8 Summarit 5cm f1.5を買った話
aa5375608106b39c836e989eea832b29_dba22567eca31cee521a94babe2dd594 Summarit 5cm f1.5を買った話
e2b548042aa8efbf397ded130f04def4_44437476d960f8be419fb2fd88c43f2d Summarit 5cm f1.5を買った話
Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信