Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話

7ff44b2f2ec8d7650f1c86b1189944e5_7d5a5251ddd9809eb87ede4555a7f049 Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話

通称サンハンズマロン

友人のTAOさんから借りている

当分返す気もないが、そろそろ返せと煽られている

1946年発売のこのレンズは8万本余り生産され、今日では中古価格もこなれた存在

前期型と後期型が存在し、

後者はMマウント版ズマロンをLマウントでリニューアルしたものでフィルター径やフードが異なる、製造数は18000本と珍しい存在

f3.5には距離メモリがメートル表記かフィート表記の両方のバリエーションが存在する

f2.8のモデルも存在するがレンズ構成は一緒でランタンガラスを使用しているので明るくなっている、外形は8枚玉のズミクロンと同じ

bf6dd80f2eaed2255f8059493d783b5c_f5ec1f875174b24ad04527a12b9035c0 Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話

第一印象は

よく写るレンズ

e5b4d0914a7490d3f94c2ec4080d4c8d_e39365053c3b220b0bf1ef7b0f1ed99e Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話
7fae014fa0ab84ef38b5357b0b35260c_dc591bd479d45c37f729525c545cdd99 Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話

f3.5と無理のない設計で緻密な描写

やや軟調気味で階調豊かな表現が可能

開放の周辺は落ち込むがf5.6以降から回復する

24cef2c093c13ed29990ae10ebfa96c1_88748863083eaa14b6220dd490124dad Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話
e1d4a7d8d20a9868877f82feee9c1e95_f3905c6ee9445c0a5ce64792e1d1e711 Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話
ce6141ff662ec70eec4cd4809986a87a_5702fa02ccbbfdf58065a1e89faf924c Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話

M10で撮影した写真を現像しているとその階調の広さに驚く

現代レンズと互角に渡り合える広さ

そして薄い

f032d3f98a572670b3b3f1c0fd610594_50e1751f4afd5ca6c7a428c4362d414b Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話
7ff44b2f2ec8d7650f1c86b1189944e5_7d5a5251ddd9809eb87ede4555a7f049 Summaron 35mm f3.5 (L)を借りた話

安いのにここまで写るし薄いし

入門用にズマロンがオススメとして語り継がれる理由が分かったし、これからも入門用35mmのスタンダードとなり続けるだろう

さんはんズマロン欲しくなったのでマップカメラ覗きにいってくる

Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信