Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

image-4 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

Thypochってなん読むんですかね?

SIMERAは「シメラ」だと思います

今日は友人のSo君より、ThypochのSIMERA 35mm f1.4を借りられたのでレビューを書いていこうと思う

スペック

構成:5群9枚

絞り羽枚数:14枚

最大絞り:F16

最短撮影距離:45cm

フィルター:49mm

重量:282g(フィルタ、キャップを除く)

Thypoch?

Thypochとは

「thy」と「epoch」に分けて読むと、「あなたの」「固定点」という意味

多分ギリシャ語

Mマウント専門の中国メーカーである

外見

まず目を引くのがレンズ鏡筒にある被写界深度インジゲーター

Alpaレンズみたい

絞ると鏡筒の白い穴に赤い印が付いていく

849c5ef28c0e0d23016928d838c774f9_7f251a59167ed33ed298c208b648ac5c Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

ピントリングは0.7mでクリック感を感じる仕様になっている

M型レンジファインダーで使用している時にEVFへの切り替えタイミングが分かりやすくて良い

1e98a51d8a987e4fb6e3472acea611d0_740affe7048b4e5e231a468bb6188822 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

無限遠ロックも付いている

絞りのクリック感をキャンセルするデクリックスイッチも付いている

4e68323aeb90462b1166ffa579eb3a64_ce6ca25c7fd193d7f5be858f77c1e31f Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

フードは鏡筒と同じ素材の角形フード

cae9fb98c270ae6c2720a4c0e631d21e_3676856a797886da86fe57ca2bf11545 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

絞り羽は14枚

dfb4ae10a46fa4059cf9ac662a2a8346_4c93090b5a7dc18688ea2b12297f5f2c Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

後玉は凹レンズ

288f53408b8bd7f53f3033d93a9aa37c_88a137ab20506f62ba27a26d39e65350 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

レンズ取り付け指標も四角が3つ並んだマークになっている

72d0093506f8bea4daf5b9c519872bfd_40aa23111669d5251fa16df00f5bf0a1 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

レンズ外装のクオリティはVoigtländerやZEISSのMマウントレンズ等と遜色無い印象

値段を考えれば当然だが、TTArtisanよりも遥かに優秀

描写

Mマウント用のフローティングエレメントを備えた他の35mm 1.4レンズは、

ツァイスZM 35mm 1.4とライカ35mm 1.4 FLEのみだと思う

レンズ構成を見ても分かる通りLeicaのSummilux35と似ている

下記写真はf1.4でFUJIFILM X-T5

実は時間なくてLeica M10でのテストができなかった

なのでAPS-Cで撮影したデータである事をご承知頂きたい

5bcbe2e8d5ff368064fb80eb48552445_cf18596c4399670c6e8e5e63ad7a5aa6 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

中央付近拡大

f1.4から大変シャープ

ca6f8aa2ee89f1c1208c84e3c8b90c85_d258e9cdcc0f74401c87bb81c8221a44 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

右上拡大

僅かに球面収差が見て取れる

10a58b6e9c1ba5a826aaffbfd9f07f65_a650aa81b07e388165c2f361ffc5d083 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

f1.4のmでも中心から周辺までシャープでクリアな印象

色収差や球面収差も良く抑えられている

もう一枚同様のテスト

4a6fe2c2edf15f42d6ff67af808815e5_41b4dcfe87898f0a17b4ce2f1b04698e Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

中央付近の解像度

b2499b14694683a555c4f28acae37d61_d6637c3e610ac6c99e7e45402ff1300e Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

逆光に弱い印象は受けなかった

相当意地悪な環境で撮影するかこんな感じ

4d5d71796b6d2605526ea334a617c7b3_a52313360fdcb2bd5d0732693e0f7c6b Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

湾曲収差も補正が簡単なレベル

94e68191297f35675e020e330c252c50_cddcb23df766606ab62646e8be68405a Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

ギャラリー

カメラはX-T5

フィルムシュミレーションはクラシックネガ

de3c9296ca3f2c451453992bbb18b0b3_f4267c0c3dfa706ba6d4bba6fd1e616b Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
61f22597b4447e4108361210ed88084a_c0f9c1592f16b0ed975f8462b62a656b Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
553cbdd8fc90d1c441723608f055f1ad_03f54e098392c7598e891d4c48087163 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
57ba9f1cc1571cf14c463a6ae0e13113_e963eba98181e4069da81f9894116676 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
cd240856b5df2681f92ee8ed94635add_ec7d452af3ff3a74916c582c8987da61 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
553a1a4e477bae0f75f8fd61a1c8c0ef_b62675e073ce6f6c92c7ea8e4a6a6ddd Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
54e36ee3993a199b102463927fa68af4_a594ea394e18f8f6607266e5ee30438d Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
9fab45e9791d316523bbb2a916cd20d8_6a22553cba9e0e4476736586e6415fb0 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
db42cf47e57aac8ddbff5c5057e4d085_b105052bd93167ede29dc0caad5da98e Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

ここからの作例はX-T5のレシピも併記しておく

フィルム クラシックネガ

WB 4600k R:2 B:2

グレイン WEAK SMALL

カラークローム 強

DRレンジ 200%

トーン H:-1.5 S:+0.5

カラー -1

9d94abe11d49be07e9a23b68eab9ab5d_00b2208c4b45eccffd75e5d58f056f3f Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話
c7c3246bc329569e9dc48241bc111781_489b5e498fdea839c9f59c834499bc35 Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

まとめ

日本での販売価格は12.7万円

中華製のレンズと言うことを考えると、かなり高額な部類である

ここに日本の代理店のURLを貼るので気になる人はチェックしてみて欲しい

image Thypoch SIMERA 35mm f1.4試した話

Simera 35mm F1.4-撮影機器・映像機器の輸入販売なら、RAID WEB SHOP

Simera 1:1.4 / 35 & 28mm ASPH. Thypoch Simera は、新しいものの見方、現在への窓を提供します。ポータルのように、それは日常の制約を超えて私たちを連れ出し、隠された壮大さと微妙な威厳の世界を明らかにします。 芸術的表現の 詩的な瞬間 35&28mm は F1.4 …

撮影機器・映像機器の輸入販売なら、RAID WEB SHOP

実際に使用してみると、その価格にも納得できるクオリティと描写力であった

この記事では、APS-Cサイズのセンサーでしかレビューを行っていないが、解像度40MP以上のLeica M11やフルサイズミラーレス機でも、十分な実力を持っているだろう

Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信