TTArtisan 35mm f1.4買った話

0b54faf54804813b15995765fb58a7f1_b42e1c07341ba682b3de3456b51d7285 TTArtisan 35mm f1.4買った話

また新しいレンズが増えた

中国の企業であるの姉妹ブランド「7Artisan」

そこから焦点距離35mmでf1.4の明るさを持つレンズが登場した

日本では正式販売が開始されていなかったので個人輸入した

992efc16b29a3e088e281f1a534901c0_8602a30273c67fcef295cc254aff0245 TTArtisan 35mm f1.4買った話
71c4afb2a2527c3326dcd2015ee99a6c_b12dcd571515da22d11190cbd8cfdbd9 TTArtisan 35mm f1.4買った話

箱はシンプル

謎に箱が汚れているが国内正式販売が始まったら改善されるだろう

中には

レンズ本体

ピント調整用のドライバー

TTArtisanの名刺

の3点のみ

7Artisansの50/1.1を購入した時はピントの調整用チャートが同梱されていたが今回は付属せず

Leica M10-Dに装着してみる

3c7029b4f982d69c0451a808a0e09b5e_f2697458f8708264a6f978a41e102e5a TTArtisan 35mm f1.4買った話

サイズ感、悪くない

ズミルックスクラスと考えると妥当な大きさ

角形フードが装着されているが、取り外し不可

ここは頂けない

何故そんな設計にしたのかは謎すぎる

0b54faf54804813b15995765fb58a7f1_b42e1c07341ba682b3de3456b51d7285 TTArtisan 35mm f1.4買った話

前玉は珍しく凹型

非球面レンズを含む7群8枚構成で設計はディスタゴンでもプラナーでもなく独自のもの

a894298ae37fea24dffecc702577d40d_424acc6aacd7bc15ef1d05a667e2fd21 TTArtisan 35mm f1.4買った話

絞り羽は9枚(多分)

フードにはファインダー用の肉抜き加工がなされている

前玉外周には

「DJ-OPTICAL 35/1.4 TTArtisan S/N)

の刻印

73db57ede7f239668036dc9bcd503d96_a317228442307afd12a6a6dbfb12653e TTArtisan 35mm f1.4買った話

最大絞りはf16

フードにはセンターマークの赤い矢印が刻印されている(目立つので消したい)

d620722832f71a30cc552096d03ee39a_6d826321cbd35b9a83a1432d192112a3 TTArtisan 35mm f1.4買った話

マウント部分にある真鍮製リングを回転させることによってピントの調整が可能になる

個体差があるとは思うが、私の買ったレンズは無限遠が若干ずれていた

しかしながら、無限遠もこの調整でしっかり出る様になった

eb9c23ecf7c287d168ad3e78165aa32b_fbb088cb3aeb8f6a9f7aa9934120b63b TTArtisan 35mm f1.4買った話

開放から中央は非常にシャープ

線は若干太めに描写される印象

色は若干暖色に寄る

フレア、ゴーストには強めな印象

作りは想像よりもしっかりしていた

ピントリングも十分滑らかで絞りダイヤルのクリック感も申し分ない

マウント部のガタつきも全くない

作例

以下作例は殆どが絞り開放

55518a8ddb60f661801226336191be88_d5ffbbd8807d927713ac9341ca1e20de TTArtisan 35mm f1.4買った話
b5a00beb6f52acd0d618b556e64e1c2f_47348f6a25c6a5337f476589dd09bbc2 TTArtisan 35mm f1.4買った話
7c86a065351a866461b22c9701cb0f3a_41d6c49c66224e4fcb1d5875d3163ef1 TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑意地悪なフレーミングしてもコントラストはやや高い

27aa4ce32c7c413776c9ff71810551fb_ea7b6eef2a0430a4e1b4d944ff37efbf TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑f5.6以上絞ればパキパキな写り

b1c2649b09add9bda888cd869004e916_71b9641b85e206cd217c14e8b0f02aeb TTArtisan 35mm f1.4買った話

 ↑完全に逆光下でのフリンジとフレア

   ↓中央部拡大&モノクロ化 

 バキバキに解像している

fa4f70bbd9dce4a23dc7334681df65ac_9de95f2eec8fce10d6ec70003f1adf33 TTArtisan 35mm f1.4買った話
f1c3b1d046c44a882e5e68598b689df9_fbbc5a87d4a4b3bbe1e894156bcada49 TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑TAOさんのLeica M-P

ボケも素直で好印象

110712dd36d75bdcb4df8549259dc888_100c28223222bea5a770bd1511534d54 TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑夜スナップではf1.4の明るさが猛威を振るう

7585ce15a4194fbaa02f26111c92d6c7_24dff9a14d08b186a8aa59fc2138a248 TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑停電した街中で撮影

f2で長秒露光

2018871ce33489cea0f45aea720de104_f937125b3bc3b1d71116f9835ac346c7 TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑f1.4ならiso1600で手持ち撮影が可能になる

194dbd20d4f50ab5440f150aea802e3e_d1a4ff9764df6724592e7fe604427793 TTArtisan 35mm f1.4買った話
20c6ab31bad965c3f76847bb949057af_2b941ea005b3b3a2bd11f8506495c235 TTArtisan 35mm f1.4買った話
2d20a1178484aad8e9f57737e3197ce5_7c5924f43d92ae91ce66a4511a7d3d74 TTArtisan 35mm f1.4買った話
5d99834cd5982b588e675d872aee8e72_cac64a397177bbe2fa20697723725d99 TTArtisan 35mm f1.4買った話
a64b7497aa5339dcaf7aa54e6e5f9953_170506a5c21ddd9bea8b4819d6b2c06f TTArtisan 35mm f1.4買った話
9d86c0a2a53731eb6e2446e1331008b9_fba54ddc34f02c765ac68a3e1a885c36 TTArtisan 35mm f1.4買った話
3987e0ca2537bfc1905199825c861894_7069a7a1e9c64952b7a97c3de6b30b7e TTArtisan 35mm f1.4買った話

↑夕暮れや早朝のややしっとりとした質感の表現は得意そう

総評

めちゃくちゃシャープ

バキバキ

純正のズミルックスと比較するのはお門違いかも知れないが健闘していると思う

サイズは純正とほぼ同等、鏡胴の作りも悪くない

おまけに無限遠のアジャスター機能も付いていて純正よりはユーザーに優しい

開放時の周辺画質は流石に勝負にならない

しかしながら何よりも安い

日本円で5万円ほどで購入できる

Leicaユーザーにとってはタダみたいな値段

画質はズミルックスやVoigtländerのNOKTON 35/1.2やZeissのディスタゴン35/1.4に劣るかも知れないが値段やサイズの面では圧倒的にTTArtisanが上回る

Leicaユーザーにとっては実質無料レンズ

ガシガシ使える実用的な一本

Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信