Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

d8ebb150354c5ac629707f8c0db22b72_f0055559ce7fa28ab6b65900f25245ee Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

Carl Zeiss C Biogon T* 35mm f2.8 ZM

トップ画像の右側のが本レビューのレンズ

左はC Biogon三姉妹(勝手に命名)次女の28/2.8

私は持っていないが末っ子は21/4.5

このレンズは2018年3月に購入し、半年以上海外で使って来た

ボディーはLeica M10

こんなレビュー記事読んでいる人は本レンズの存在は既にご存知かと思うが、Mマウントを手に入れて35mmレンズ選びに迷ってる人のために特徴を書いてく

(なお、ここでの作例はJpeg撮って出し)

まずこのレンズはBiogon35/2.8(とても古いやつ)のリニューアル版と思って貰えればいい

元となったレンズは1936年に登場したコンタックス用の35/2.8だが、このレンズはZeiss Ikon用に復活させた物だ

Zeissは過去の銘玉達をMマウント互換(Ikon用)でリニューアルし「C」付きモデルとして2006年に発売しており、最初のモデルはC Sonnar 50/1.5 そこから順に様々なレンズが登場した

このレンズは2008年の発売だ

ちなみにレンズ構成は本家とはあまり似ていない

ebe86b4ad6abae0c4f0b9577661e8f03_53201b8ad11c3060ed59a63816935400 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
8184fe274d767ec8de67e301ccae22cf_2d145a8338cf4a66fecbe896abd7e83e Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

特筆すべき点はなんと言ってもその大きさ

めちゃくちゃ小さい、3cmほど

F値を抑えた恩恵かも知れないが、これは大口径化が進む今のレンズラインナップからすると貴重な物

とりあえず付けておく常用の一本

そして歪みの無さ

C Biogonは歪みの無さで高い評価を受けている

下の画像はJpeg撮って出し

804341a4344eb811f45131e51390f991_663183c4bb2b747875e945a0636cff49 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

解放では中央はシャープだが周囲は若干甘いし減光もする

F4辺りで解消される

↓絞り解放、周辺減光にも注目

43d51366f6b6d372baf13a27bea9b1d6_1276ac932c2d725ff68ad2dc84160675 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
73183af26fe27218babe9ca750d81b5d_ea22b7598356c6c0123bda6479363296 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
9a7c7d844583763cf0562b070c7f04b9_792798cf21a3d3f905319d1f6d547d9a Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
40e7b862c6bfa30916f638c9e720992f_5d3757788249b44e072ad86558ded647 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

↑中央部拡大  Jpeg撮って出し

ヌケの良い(高コントラスト)レンズで硬い印象になりがちだが、解像感は期待できる

↑捕捉↑

解像「感」は期待出来る

厳密には細部まで解像しているわけでは無い

そもそもコントラストの高いレンズはシャープに見えがち

MFT曲線には現れない部分、「解像感が期待できる」ってのはそうゆう意味

b734c517f3efaa31d78e1825f142e650_9054322874e6f889bba5343124c12a99 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
c639202579cd6a1ac736c139403b774a_25e9c8e5b10cb58906b6f0e7d4936109 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

ここからは適当にレタッチした作例

afd3d4fbebb1558a748e1a85e75db224_e256cb3efe7a01ac7b985989f8eb7f53 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
84bdebf159ee0891f88db2181c020f84_253e0189fb4350e1a5b242cb06cda54d Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
b20b95af02aaa23cc9704eaca3c17ebc_b207d94a07986ed8ec25fa429b1c0b97 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
a5e923671f7c10bfa87d79745fc4ebdf_879aaf68812b683442e8868ba56f0846 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
9d9751fe9029315b80bdb902b7a617b4_4f58cbcc32ea79b5b34de2aadb995a65 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
3700e65bf9b9122cb71642721f7b3177_3c2156c279a6e10d72774a3b89661409 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
61f5b218e3c71c5432db8a219a21eec2_66c4625a35ccba08c0d6de0cb1b692ef Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
681ce977cd8778db543bb6cbdebd2735_187dd142fac18871d44f5820c36af766 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
37a800e0fd45caae9aa6c0b5c452da82_041bad6a71bf35264353af6e85bf4d39 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話
8008790d81a04a0eab80679804d91067_b1d76b873e4faecfa29ddac13baf2214 Zeiss C Biogon 35/2.8を買った話

解放モノクロはいい感じになる

明暗差の激しい被写体が得意なレンズだと思う

半逆光で狙うのが好き

明るくてコンパクトなのが欲しいと言う人はコシナをおすすめする

このレンズはフォーカスリング、全体の質感共にコシナの35/1.4あたりを上回る

もともと無理のないf値のお陰で解放から中央のシャープネスは高く、ハイコントラストなレンズで機動性も非常に高い

フードは付けたくないレンズの一つだ

Please follow and like us:

2019年に写真学校を卒業、都内撮影スタジオでの3年間勤務を経てフリーランスのディレクター兼カメラマンとして独立。2023年5月に合同会社AOKOM入社、現在は物撮りを中心にファッションポートレートから取材撮影、ムービー分野まで幅広く手掛ける。独身ガジェットオタク。

コメントを送信